SSブログ

TFレジェンズ ブレインストーム [TFLG、タイタンズリターン]

先日やっと「ヒックとドラゴン2」を観ました。
ご存知の方はご存じのとおり、未だ国内での上映さえない作品ですが、
Amazonでなら海外版のブルーレイも簡単に買えますので、
日本語字幕&吹き替えのあるフランス版を購入した次第。
いやもう大満足な映画でした!
この先、もし国内上映があったら、
是非とも劇場の大きなスクリーンでも観たいです♪
ブルーレイもオーディオコメンタリーの字幕が付くなら
国内版が出たら買っちゃいますから、ええ(笑)

他にもいろいろとディスクが届いていて、
当分は楽しめそうな今日この頃です。

さてさて、でもって今回の記事に。

TFレジェンズ ブレインストーム ですよっと。

150126v.jpg

トイ類もちまちま買っていますが、
TFはレジェンズ1月組から彼を手にしてみましたー。

150126a.jpg

すらりとした体型に大きなウイングからスマートな印象を受けますね。
G1の少々ぽっちゃりした体型(そこが魅力なのですが、笑)から
今風なイケメンロボに見事にリメイクされた姿であります。

IDWのコミック版の影響も大きいとのこと。

あ、腕はちゃんと真下に下げられますよ。
横の可動はクリック式なので、
微妙な調整は苦手だったりはします。
アクションポーズを取る分には問題ないですね。

150126b.jpg

ボイジャークラスなのでサイズ的にも結構な大きさがありますね。
自重は左程ないのと、各関節のしっかりとした保持力も相まって、
ただ立たせていても安定感があります。

ちなみに説明書の記述によると、オートボットの科学者おなじみ(?)、
マッドなサイエンティストとのこと(笑)

150126d.jpg

胴体部など見やすく。

このグレーの成型色が何とも当時品のそれっぽい雰囲気で、
ワタシ的にお気に入りだったりします。

いやまあ、当時品を触ったことはなく、
書籍や各ブログ様にて見た印象ですが(笑)

150126c.jpg

頭部。ヘッドマスターなので、もちろん頭部は変形機構が内蔵されていますが、
それでいてしっかりとロボットモードでは首が可動するのは素晴らしいですね。

しかも、その可動がなかなか優秀で、ボールジョイントでの接続で
上下左右にグリグリと動かせますよ。

150126e.jpg

胴体にはヘッドマスターらしくメーターギミックが。
さすがにギミックは無くて板一枚ではありますが(笑)

でも雰囲気はばっちりかと♪

150126f.jpg

腕部は手首が回らないくらいで、とてもよく動いてくれる個所。
肩は回転と横方向への回転。横方向はクリック式でがっちり。
特に干渉することもなく、自然に動かせる肩周りですね。

ヒジは二重関節で180度近く曲げられます。
ここと上腕のロールとでほぼ不便なく腕は動かせる感触。

150126g.jpg

股関節も回転と横方向への可動と言うTF標準のもの。
サイドと股間中央部のアーマーは跳ね上げられるので、
干渉は少なめですよ。

腿にはロールあり。

ヒザは90度曲がり、足首は前後左右に少々可動。
少々ではありますが、接地性の向上には充分で、
大きな足首なこともあって、接地性は優秀ですねー。

150126h.jpg

背中のビークル機首部に取り付けられた武装は取り外して手に持たせることも。
組み合わせたりミサイルを発射したりと言ったギミックは特にないので、
軽く取り回しやすい武器になっていますね。

150126i.jpg

前述どおり手首は無可動ですが(変形都合で内側に動かすことは出来ます)、
大きな武器ではないので、あまり気にならないでしょうか。

150126j.jpg

 背負ったまま前方向にも倒してみたり。
〇〇キャノン的に楽しめます(笑)

150126k.jpg

最近のトレンド(?)の支柱用のジョイントは腰の後ろに。
あまり重くないので、特に気を使うこともなく使用出来ますね♪

150126l.jpg

ここで一旦ヘッドマスターの方へ。
名前はカーナとなっていて、
付属マンガの方でも活躍していますね。

150126m.jpg

首はボールジョイントでの接続で、
ここの可動はそのままロボットモードでの
首の可動範囲に繋がっています。

両肩もボールジョイント。回転と左右へほんのり開くことが出来ます。
脚部は付け根とヒザを曲げることが出来ますが、ウチのは個体差なのか、
足自体がずっぽ抜けやすい感じでした。

150126n.jpg

そんなカーナを搭乗させてビークルモード。
こちらのモードでもスマートなスタイリングであります。

150126o.jpg

機体後部を見れば変形方法もお分かりになるかと。
ほぼロボの関節で変形していますが、
保持力は充分なのでバラけたりはしないですね。

150126p.jpg

機首のランディングギアは開閉します。
「これが出来ると嬉しいポイント」でも上位に入りますよね、
ランディングギアのギミック(笑)

150126q.jpg

コクピット周りはこんな感じ。
メーター部分が起き上がってシートに変形します。
ビークル→ロボ時にはヘッドオンすることで
ココがパシャッとメーターに変形します♪

150126r.jpg

少ない工程で見た目の印象が結構変わっていて、
単純な構造ながら楽しめます…が、こういった大元の楽しさは
G1の頃から確立していたと思うと、TFのすごさが実感出来ます。

150126s.jpg

機首の武装を外した姿でも一枚。

150126t.jpg

と言うわけで TFレジェンズ ブレインストーム でした。

ボイジャークラスなので大きめで迫力があり、
スタイルは今風に良好、可動も標準的で弄りやすくと、
ココまでなら普通のTFと同様ですが、それに加えてヘッドオンの
ギミックもしっかりと楽しめるのでプレイバリューは高めですね。
カーナがビークルモードでしっかりとコクピットに乗れるので、
お得感が増していますね♪ 良TFじゃないかと、はい。

150126u.jpg

メガ「説明書の表と裏で随分性格が違いますなーw」


nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:キャラクター

nice! 11

コメント 4

KEN

旧玩具版を意識したギミックもさることながら、変形パターンまで旧玩具版とほぼ同じなのは嬉しいファンサービスですよね~。
それでいて可動範囲はだいぶ広がっているというのが技術の進歩を感じられます。

ヘッドオンと同時にメーターがパチッと小気味良く下りてくれるところも楽しいですし、私も気に入っている玩具のひとつです。
by KEN (2015-01-27 11:28) 

アウトキャスト

 レビューお疲れ様です★
 現代のブレインストームはスリムでカッコいいですね~♪ 今年は5月のMPコンボイ再販の他、コンバイナー等の大物が多数控えてますし…予算を今のうちに抑制しないといけないのですが、そんな時に限ってこういう魅力的な商品が「ポンっ」と現れるんですよね…素通りの予定ではありますが、記事を拝見しただけでグラっと来ましたからね、店頭で現物を見ちゃうと振り切る自信はありません(^^;)
by アウトキャスト (2015-01-27 17:06) 

ふじ

レビューお疲れ様です。

ヘッドマスターズは観たことがなかったのでスルーしようと思っていた矢先、こうもカッコいいのを記事で見せられると思わず手を出したくなりますね~(^-^)

記事を見ていて1つ疑問に思ったのですが、カーナの頭部はそのままブレインストームの首ボールジョイントの凸部分になるという解釈で大丈夫でしょうか?
by ふじ (2015-01-28 00:24) 

NT

■KENさん■
旧玩具を知る人には懐かしく、知らない人でも新鮮味のある一体となっていて、これぞオリジナリティなんだなと思いますね♪

■アウトキャストさん■
ホントいろいろ出る予定なので財政管理が今からタイヘンですよねー。
まさに嬉しい悲鳴…でありますw

■ふじさん■
仰るとおり、カーナの頭部自体が合体用のジョイントになっています。
首の可動はカーナもブレインストームも共通のボールジョイントなので、
カーナ単体でも首が結構回るんですよねー。
by NT (2015-01-28 12:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。