SSブログ

TFビーストウォーズメタルス2 スカージ [TFBW]

たまによく使う(日本語ヘン、笑)コンビニが閉店していました。
ちょっと前に行ったときには特に閉店のお知らせなどは
なかった気がしましたが、見過ごしていたのかなと。
たまによく使う(やっぱり日本語ヘン)程度の
利用頻度だったとはいえ、あの道順だと
他にコンビニないんですよねーなんて
思いながら帰宅しました。

そんな前置きとはまるで関係のない、
今回の記事へ(笑)

TFビーストウォーズメタルス2 スカージ ですよ。

150622u.jpg

ムシ系TF続きます。ムシの段階で人を選ぶチョイスですが、
メタルスと言うことで、いつもにも増して人を選ぶTFとなっています(笑)

150622a.jpg

細身のスタイルに毒々しいカラーリング。
アシンメトリーな各部はムシ脚やら頭が生え、
悪魔的な雰囲気も相まって迫力がありますね!

150622b.jpg

背には巨大な翅、臀部からはムシの腹、脚部はムシ脚から転じた獣脚。
すごく個性的なデザインです。

またメタルスと言うことで、各部パーツに施されたメッキも鮮やか。

150622c.jpg

ただ、そんなメッキパーツですが、よく見ると表面は劣化が進んでいまして。
細かいヒビがびっしりと…。ただコレが見様によっては
自壊が進みながらもなお活動している様へと
中二病な脳内設定に見えて来て、
これはこれでイイ雰囲気に思えてきます(毒されています、笑)

150622d.jpg

頭部は割りと普通に悪役っぽい雰囲気ですね(笑)
首は左右に回転。上下にも動いてくれたら
アクションポーズの幅も広がったかなー。

150622e.jpg

見たとおりクセのある可動部が多い一体ですが、
腕部は比較的素直に動かせる部位ですね。

右腕は見た目どおりに普通なデザイン。
手首は回りませんが、肩とヒジがボールジョイント。
肩アーマーも独立可動するのでストレスなく動かせます。

左腕はデザインからして飛ばしている個所(笑)。
肩には巨大なバッタの頭が付きますが、
可動自体は普通に動かせます。
ヒジもボールジョイント。
前腕の側面からはわしゃっとムシ脚。
これらも基部がボールジョイントなので、
腕の動きに合わせたりしつつフレキシブルに可動。

150622f.jpg

胴体は胸下部分で前後にスイング出来ます。
腰も回るので、ハッタリの効いたポーズを取らせやすいですよ♪

150622g.jpg

脚部は見た目どおりにクセの強い個所。
余談ですが某S.I.C仮面ライダーオーズの
能力解放のデザインを見たとき、真っ先に浮かんだのが
このスカージ(の脚)でした(笑)。

股関節はボールジョイントながら、
大きなヒザ下パーツのためポージングが意外と難しいのです。

ヒザは前後スイングとボールジョイントとの併用と言う割と珍しい構成。
足首が前後に動く程度なので、このヒザをあれこれ弄りつつ
安定する立たせ方を模索する感じですね。

尻尾も基部が前後するので、先端を接地させたりすると
安定感はかなり増しますね。

150622h.jpg

翅にはブレードが内蔵。これを持たせることも。

このパーツはミサイルになっていて、
左側だけはスイッチ操作で発射させることが出来たりも。

150622i.jpg

ブレードは二振りあるので、ナギナタ風に持たせたりも。
ボリューミィな左腕とイイ感じに差別化されております。

150622j.jpg

前回のトンボットに「オーラバトラーみたい」と言うコメントを頂きましたが、
あちらがTV版のABだとしたら、こちらは「リーンの翼」版でしょうか(笑)

150622k.jpg

ロボットモード以上に毒々しさが強烈なメカバッタ。
いろいろと強烈ですが、この独特な美しさはクセになりますね!

150622l.jpg

メッキパーツ、クリアーパーツをふんだんに使った、
この独特のテイストがメタルスの真骨頂ですねー。

何気に後ろ足はクリアーパーツを青い成型色に合わせて塗装、
先端をグラデーションのように処理しているんですねー。

150622m.jpg

アゴから触覚の先端までこれでもかとアシンメトリーで構成された頭部。
前述したメッキパーツのヒビも相まって妙な迫力があります。

首は無可動に見えて、左右に振ることが出来ます。
またアゴも回転しますね。

150622n.jpg

左目の中にはスパーククリスタル。
この狂気を孕んだデザイン…実にメタルスです(笑)

150622p.jpg

翅はレバーを引くとがばっと展開。この際背中とスイッチが合わさって
ミサイルを発射させる仕組みです。ちなみに右側のミサイルは
刺さっているだけです。

150622q.jpg

デラックスクラスと言うことで、それなりにデカいバッタなので、
実物を見ると少々圧倒されるくらいの迫力がありますよ(笑)

150622o.jpg

すっくと立たせてベルゼブブモード、とか遊べますヨ。

locustなのでバッタとかイナゴの意ですが、
始めは知らずにハエTFだと思っておりました(笑)

150622r.jpg

メタルスと言えばステキなパッケージイラストも特徴ですよね。
スカージもご覧のとおりの有様デス(ホメ言葉)

150622s.jpg

と言うわけで TFビーストウォーズメタルス2 スカージ でした。

かーなーり人を選びそうな品ではありますが、
それゆえ人を惹き付ける魅力をもっているかと。
で、一旦足を踏み込んでしまうと、もうどっぷりと
ハマりまくる魔性のTF…でしょうか?(笑)。
そんな禍々しくも美しい見た目もさることながら、
クセはあるものの意外と動かしがいのある可動部は、
ちょっとした動きでもポージングがびしっと決まり、
時間も忘れて弄れる一体です。
メッキの剥がれは気になりますが、
滅びも含めて個性…ということで?(笑)
保存用にもうひとつ欲しいくらいのお気に入りです♪

150622t.jpg

メガ「暗がりでこんなのに会ったら泣くねっ!」


nice!(32)  コメント(12) 
共通テーマ:キャラクター

nice! 32

コメント 12

けいた

NTさんこんにちは(ノ´∀`*)

毒々しい(ノд<)

実に毒々しいですなΣ(ノд<)

いや、だから凄くカッコいい(゜ロ゜)

コレは凄くカッコいいですな( ̄^ ̄)

特に後ろからが凄くイイ( ̄ー ̄)
by けいた (2015-06-23 12:16) 

がんぐりーぬ

NT様 ご訪問ありがとうございました!
スカージ、初見からずっと思ってましたが、
コイツ色々凄いですね・・・。
バッタ状態のが部屋の中にいたら、ギョッとしそうです。
by がんぐりーぬ (2015-06-23 22:21) 

ダイヤゼッター

こんばんは。
これはかなり凄まじいスタイリングですね。
見方によっては、Ⅱのビッグモス・トンボット・マンティス(初登場時メンバー)が若干色を変えて合体したようにも見えます。
Ⅱやメタルスは、それぞれライオ部隊及びメタルコンボイ部隊以降、昆虫やその他の虫たちがモチーフとなった戦士が多いのですが、メタルスはそのタイトルのとおり金属の体を持っているので、本当に人を選びそうです。


前回に引き続き、ダイヤロボの件です。
自分はあくまでも"一時的な休止"と見て、アガツマダイヤロボ開発チームが2度目の再浮上をかけ、自動車変形ロボ事業撤退を考える上層部に"もう少し時間がほしい"などの直談判を申し入れ、それにともなって予定された新製品の発売を一度全面停止し、改めて企画を練り直すために、今年度の東京おもちゃショーではあえて大々的宣伝を一切行わなかったと考えています。
"本当に"撤退でない限りは、今後に向けて次のようなことがおそらく極秘に考えられているはずです。


・現コンセプトをそのまま維持する。
・キャラ設定を維持し、本家『ダイヤペット』のサイズに大型化する。
 加えてタイヤはプラ製→ゴム製、ホイールはメッキ仕上げに変更。
 各ウィンドーや前後の灯火類も、すべてクリアパーツ表現とする。
・上記大型化に加え、一部キャラに殺傷イメージの低い装備品を付属させる。


現コンセプトの維持もよいのですが、店舗によって売れ残りがあったのは、サイズが小さいことやタイヤ/ホイールなどもほとんどプラ製で、ごく近い場所に配置され、サイズの大きく一部に豪華なメッキ部品やゴムタイヤを用いているトランスフォーマーに見劣りし、その影に隠れたのが最も大きい理由と考えております。
ダイヤロボ本来の独自のよさをそのままに、本家『ダイヤペット』サイズまで大型化し、タイヤ/ホイール、ウィンドー/灯火類も本家レベルの上記パーツに切り替えることで、トランスフォーマーにまったくひけを取らない、リアルな仕上がりになると思うのです。
最初のころ、ダイキャスト製であるダイヤペットが母体なのに、どうしてサイズが小さくプラ製なのかと思っていたことがありました。なので、この大型化と細部パーツ変更は、母体の存在をアピールするのにも大いに貢献するでしょう。
また、あえてここのみコンセプトに逆行し、一部の戦士に限り殺傷イメージの低い装備品を付属させるのもよいと思いました。


こうなっていることを、ぜひ信用し、応援したいものです。
by ダイヤゼッター (2015-06-23 23:38) 

NT

■けいたさん■
このハジケっぷりはホント気持ち良くて、
まさに快作(怪作?)な一体ですよねw

■がんぐりーぬさん■
見た目のインパクトはインセクトモードの方が勝りますよねー。
TF箱片付けているときに急にごろんと出てくるとビックリしますw

■ダイヤゼッターさん■
コンバイナーウォーズでムシ合体戦士とか出て欲しいと思う今日この頃ですw

ダイヤロボはあのサイズにしては高価に感じる向きもあったでしょうから
(TFのEZクラスと比べても充分に頑張っているとは思いますが)、
少々価格は上がっても、むしろ価格帯に合わせてサイズアップするのも
手ではあるかもしれませんねー。


by NT (2015-06-26 22:17) 

ダイヤゼッター

こんばんは。
まったくそのとおりです。

もう一度お話ししますが、ダイヤロボは前述のようにダイキャストミニカー『ダイヤペット』が母体です。
それでいて、なぜタイヤ&ホイールを含めたオールプラスチック製なのか、当初は気になっていました。
また本家のダイヤペットが、現在1/43スケールとされているのに対して1/64だったり、本家でははたらく車の人気に押されて、すでに絶版になってしまっている乗用車(フェアレディZ・86・プリウス・アルファード・キューブ・ジューク・GT-R)がラインナップにあったりと、本家との間で矛盾しているところがいくつかあります。

かつてトランスフォーマー『カーロボット』で自動車変形ロボの魅力にはまりましたが、ちょうど小学校→中学校への進学時期でして、2年ほどで飽きて離れてしまいました。
その12年後の夏、自分を再び自動車変形ロボものに引き戻してくれたのが、2012年の『ジャイロゼッター』でした。
ダイヤロボの存在を知ったのは、ジャイロゼッターにはまったそのさらに半年後のことです。

世界的に見たトランスフォーマーの実力の高さはまぎれもない事実ですが、戦士たちは総司令官コンボイ(オプティマスプライム)を筆頭に、スキャン元の車を変えただけの実質的な初代G1からの伝統キャラが続き、車も名の知れた海外の強豪メーカーのスポーツカーや版権に考慮した架空の車種ばかりで、国産車はフェアレディZもしくは最近のGT-Rあたり、それなりに子ども受けは見込めるでしょうが、車の面だけで見れば面白みもなにもあったものではありません。

ジャイロゼッターやダイヤロボは、それらとは一線を画す新しい独自の戦士構成に戦闘形式、ダイヤロボ側のH2軍団(ハマー・GM)をのぞいた"オール国産車"のラインナップになっていたことが自分の気持ちに寸分たがわず合致したのです。
同時期には、やはり新しいコンセプトの変身少女もの『まどか☆マギカ』がそのダークさで話題になっていたこともあって、その意欲はさらに高められました。
しかし、最初にはまっていたジャイロゼッターが苦戦を強いられて展開終了し(アーケードゲームはアニメ終了後も半年ほど継続されていましたので、撤去直前まで徹底的にプレイしました)、ならばせめてこちらをとダイヤロボに移ったのですが、現在はごらんのとおりです。

自分を自動車変形ロボ世界に引き戻してくれたこれらの2作、ジャイロゼッターがダメでこのダイヤロボまで終了してしまったら、無敵の王者トランスフォーマーに競合できるものはなにが残るのでしょうか。
生き残るためには、従来の基本コンセプトをそのままに、思い切って母体の本家ダイヤペットのレベルまで車体サイズを拡大し、リアルなゴムタイヤにメッキ仕上げホイールを採用、灯火類や各ウィンドーをすべてクリアパーツ表現にクオリティアップするよりほかに道は残されていないと思います。
(もちろん、グランシルバ始め期待の新戦士4人もこれに含まれます。)
その分コストはかかるでしょうが、売り上げが伸びればそれを取り返すことは十分に可能なはずです。
by ダイヤゼッター (2015-06-27 01:23) 

NT

■ダイヤゼッターさん■
車両変形モノもいろいろなシリーズが産まれては消えていきましたが、
そんな中で君臨するTFブランドは、改めて考えるスゴイ存在ですよねー…。

そんなTFも不振に陥ったり迷走したりしつつ、
それでも懲りることなく(ホメ言葉)、継続していればこそ
ブランドとしての底力が産まれてきたと思いますし、
ダイヤロボにも「簡単に諦めてくれるな」と
エールを送りたいですねー。

バンダイもガンダムやヒーロー物は安泰とは言え、
何気に匙を投げるの速かったりしますがw、
それはそれで戦略…なのでしょうねー。

by NT (2015-06-27 22:43) 

ダイヤゼッター

それもありますね。

それでも、自分は『ビーストウォーズⅡ』や『カーロボット』の例もありますし、トランスフォーマーが100%嫌いというわけではありません。
ただ、典型化しすぎて最近はほかのメーカーのロボの存在感を根こそぎ奪ってしまっている格好なのが残念だということなのです。
そして、スキャン元車両が有名海外車や版権対策のオリジナル車に偏り、国産車のレパートリーに著しく限りがあるのと、キャラクターがコンボイ(オプティマスプライム)始め初代G1の伝統や栄光を引きずりすぎではないのか、と偏見を持つようになっていました。
その点、最近よく言われるようにかつてのような"車の魅力"がそぎ取られたとはいえ、ほぼ実在の国産車でラインナップが組まれ、戦士構成や戦闘方式もまったく独自の路線を行ったジャイロゼッター&ダイヤロボは、戦略として及ばないにせよ当時の自分にはかえって魅力的で新鮮な存在だったのです。

いつになるかはわかりませんが、たとえ価格がそれなりに上がったとしても、いずれ本家『ダイヤペット』サイズに大型化して、立派な箱に詰められた、まったく新しいダイヤロボが(おそらく)突如としてわれわれの前に出てくることでしょう。


【例】
―――――――――――――――――――――
『ダイヤロボNEO』 

あの「ダイヤロボ」が、大きくなって帰ってきた!
行け!爆速救命(スクランブルチェンジ)!
―――――――――――――――――――――


展開休止やそのまま絶版になった商品が、予期せぬ進化を遂げて復活するケース(最近の例だとトミカリミテッド→トミカプレミアムですね。)はいくつか見てきたので、ダイヤロボとて決して例外ではないと思います。

ただ、その場合キャラの構成が気になります。
ダイヤロボはご存じのように、ゼロイドをリーダーに街で起きた単発事件や事故を解決する15話までの1話完結ストーリーが、16話からゼロイドが敵の攻撃で行方不明になり、その後謎の組織の手に落ちてかつての仲間たちと敵対、新リーダーのグランシルバと仲間たちが彼を倒すために立ち上がる連続ストーリーになりました。
これに合わせ、ダイヤロボ公式ホームページやアガツマ玩具紹介ページからはゼロイドの存在が削除されています。

しかしずっとリーダー=ゼロイドのイメージが強かったファンの存在を考えると、休止直前の新展開のシナリオだけをそのまま引き継いで大型化すると、初期からのストーリーを再現したい!というファンには彼だけがいないことでさびしく、なおかつ中途半端に感じるかもしれません。
ここはあえて、大型化してもシナリオは新展開のまま、旧来からチームをけん引してきた彼をラインナップに復活させるのがよいでしょう。
また、これを機に特別限定ポジションだったプロトロイド・プロトロイドG・ティアルドの3人を、改めて正規ラインナップで採用する手もあると思います。
特にプロトロイドは、発売終了後も公式ホームページのストーリーで頻繁に登場し、ゼロイドと共闘するなど正規ラインナップキャラと同じ扱いで優遇されていたので、正規化の重要性は十分に高いはずです。
by ダイヤゼッター (2015-06-28 16:41) 

NT

■ダイヤゼッターさん■
TFに対抗するために「新鮮さ」を追求するのは確かにイイ考えですよね。
ワタシがダイヤロボに新鮮さを感じた点のひとつは
清掃車や引っ越し業者のトラックと言った
変わり種がラインナップされていた事だったりしますw
by NT (2015-06-30 23:21) 

けいた

NTさんこんばんは(*´∀`)ノ

私事ではありますが、アメブロでこんなブログをやっております。

http://s.ameblo.jp/dogdog5858/entry-12085657135.html

本日NTさんのブログで拝見しましたスカージを運よく購入出来たので近々紹介したいと思っているんですが、NTさんのこのスカージの紹介を私のブログ内に載せさせていぢいて宜しいでしょうか(´ー`)?

ご一考よろしくお願いいたします(о´∀`о)

けいた






by けいた (2015-10-20 20:46) 

NT

■けいたさん■
はーい、了解です♪
スカージ記事、楽しみにしています。
by NT (2015-10-20 21:10) 

けいた

NTさん、ご了承ありがとうございました
<(_ _*)>

なるべく早く書く様ガンバります(*´∀`)ノ

只説明書も無いので解読から始めなければならないんですけどね(´д`|||)

ありがとうございました(о´∀`о)ノ
by けいた (2015-10-20 23:47) 

NT

■けいたさん■
あまり複雑な変形はしない…とはいえ、
見た目だけでカオスな一体ですから、
説明なしはアレですよねw

ワタシも中古で入手したTFを弄る際は
ネットで詳しいレビューをしてくれている
ブログなどはホント重宝しますw
by NT (2015-10-23 21:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。