SSブログ

ダイアクロン ダイアバトルスV2 (その1) [ダイアクロン]

「ダイアクロン」。TFに限らず変形トイ好きであれば
おそらく必ずは耳にしたことがあるであろう名前ですが、
まさか35年の時を経て復活するとはおもいませんでしたねー。
うんまあ、詳しいアレコレは公式HPを見るのが一番♪(笑)

と言うわけで、特に前置きもなく今回の記事へ、

ダイアクロン ダイアバトルスV2 ですよ。

160530zf.jpg

当時品で遊んだ記憶はないので「懐かしい」よりも、
普通に今の目で見ても「カッコいいじゃないですか!」
と言う気持ちで手にしました♪

3機のメカが変形合体し、様々な形態をとる内容なので、
一度の記事にするには長くなりすぎかと思いまして、
今回は「その1」となりますー。

160530a.jpg

今回は各マシン単機と、
3機合体のうちメインであろうダイアバトルスモード(決戦モード)まで。

まずはバトルス01。
宇宙空間から海底まであらゆる環境で活躍可能な万能マシン。
パッと見は脱出ポッドみたいですが、こう見えてスゴイのです(笑)

160530b.jpg

後部にランディングギアはありませんが、ノズル部分(球形のグレーのパーツ)を
回して接地させることで着陸状態を再現できます。

160530c.jpg

1/60スケールと言うことで同スケールの
インチマンとも呼ばれるダイアクロン隊員が搭乗。

160530d.jpg

ダイアクロン隊員は各部可動のアクションフィギュアとなっていて、
メカと組み合わせて遊ぶのが「ダイアクロン」の魅力のひとつ♪

隊員については後述します。

160530e.jpg

次にバトルス02。優れた機動性を持つ高速飛行ユニット、
と言うことでいかにもなSF戦闘機スタイルがステキです。

160530f.jpg

ダイアバトルスV2の腕部ユニット、空中機動ブースター、
それらを制御するコクピットモジュールで構成されている…と言う
設定を体感できるよう、パッケージング状態ではバラバラに封入されていて、
この状態にするまででもニヤニヤできます(笑)

160530g.jpg

あ、支柱&台座を使った画像が度々出てきますが、
この商品自体には付属していませんので、
手持ちの市販品を使っていますー。

またこの手の台座に使用するようなジョイントなども
特には設計されていないので、
挟み込みタイプのものがあれば吉かなと。

160530h.jpg

隊員フィギュアはカラーリング違い(成型色違い)で4人付属。
このうちひとりは初回特典と言う扱いなので、
欲しい方はお早めに?(笑)

160530i.jpg

3機目はバトルス03。陸上用攻撃ハイパワーマシン(でも短時間なら飛べるのよ)で、
やはり主役級メインメカ群に1機は欲しいキャタピラ(クローラー)メカです(笑)

160530j.jpg

変形してさらには合体までこなすメカ達ではありますが、
各部ロック機構があったり、可動部がきっちりしていることで、
単機の状態でフラついたりすることはほぼないですね。

160530k.jpg

こちらは複座型。前述どおり初回特典版であれば
全ての座席に隊員を座らせることができますね。

先端のクローパーツは合体時の噛み合わせにも使われていて
(実際の合体用ジョイントは内側ですが)、
意味のあるパーツなんだという説得力がありますね♪

160530l.jpg

03のボレット(コクピット部分)後部には格納庫があって、
内部には攻撃支援用バイクが搭載。

160530m.jpg

このバイク(ロードヴァイパー)は取り外せて、
隊員を乗せることも出来ます。
こんなに小さいのにタイヤもしっかり回りますよ。

隊員フィギュアについてもここで。
インチマンと言うくらいなので極小サイズ(3センチ)。

可動部は肩とヒジ、股関節とヒザ。
首は回らないのですが胴体が前後にスイング。
肩と股関節はボールジョイントでの接続で、
ある程度ではありますがフリーに動かせますよ。

また足裏には磁石が仕込んであって、
鉄板などに安定して立たせることが出来ます。
小さい磁石なので磁力はそれなりで、
がっちり保持とはいきませんが。

で、そんな隊員を乗せておくためにメタルラベル
(警戒色なシールが貼ってあるのがお分かりかと)
を機体各部に貼るようにも指示されていますね。

このシール、台紙の表面から無遠慮に剥がそうとしたら
ノリの部分が千切れちゃいまして(笑)
そっと裏から押し上げるように剥がしてあげるとイイと思います。

さて、そしていよいよ合体です♪

160530n.jpg

脚部ジョイントが噛み合うところや、
腕ユニットがレールに沿って胴体側に移動するところなど、
合体シークエンスを存分に味わせる演出がなされていてもうウッキウキです(笑)

頭部がせり上がってくるギミックは合体のクライマクスでしょう!
スイッチを押すこと自動で(ゼンマイ?)で「ジーーッ」と
ゆっくりと頭部が上がり、01のコクピットが収納されていきます。

初見時(だけでもないですが、笑)のインパクトはかなりのものです♪
(ホントは動画も撮ってみたのですが、ファイルが壊れてる? アレー)

160530o.jpg

そしてダイアバトルスモード。溢れる80年代オーラが眩しいですぞ(笑)

全高はアンテナまで含めて19センチ程度と
合体ロボットとしては意外とコンパクトなボディですが、
巨大なウイングのおかげでボリューム感のある雰囲気です。

160530p.jpg

真紅の翼を背負ったロボットって…やっぱりイイですなー(笑)

ダイアバトルスV2は初代から数えて何代目かの後継機にあたる機体で、
V2は可変機能が加わったバトルスシリーズと言うことで
「ヴァリアブル2」と言う意味&「バージョン2」のミスリードも込めての
ネーミング…と「フィギュア王」のインタビュー記事にありましたねー。

160530q.jpg

本体を見やすく。あ、今更ですが本体のカラーリングは基本的に成型色。
各部の挿し色などは塗装ですが、大半の部分が成型色なので
がしがし動かしたり変形させたりしても気兼ねなく♪

そして気になる人は気になるであろう頭部のアンテナパーツですが、
ココは軟質素材でかなりしなりやすいですね。
お湯などでまっすぐにしても形状的にすぐしなってくるので、
あまり気にしない方が精神衛生的にも宜しいかと(笑)
弄っていれば結構見慣れてきます(ホントに)

160530r.jpg

ダイアバトルスモード時に02と03のボレット同士は合体、
この状態だとボレットファイターとなります。

後述する武装パーツの余りとかを取り付けたり出来たら、
さらに支援機っぽさもましたのになーとか思いつつ、
その辺は今後の展開に期待でしょうか♪

160530s.jpg

ココだけ見ても80年代らしさをがんがん感じさせる頭部(笑)
イケメンです。この頭部がいわゆるAIユニットで、
メインパイロットの隊員とともにダイアバトルスV2を操縦する!
と言う熱い設定がステキ。丁度隊員の頭もV2の直下に位置して、
人機の一体感を演出…なんて裏話が読める「フィギュア王No.213」も
おススメの副読本です(笑)

目は集光ギミック付きでぎらりと光ります♪

160530t.jpg

そして可動の話も。変形合体メカですが、
アクションフィギュアとして見ても充分に満足できる内容ですね♪

肩は側面が大きく開くので水平方向にも腕を上げられます。
基部での回転は干渉する箇所もなく見た目どおりの自由度。

上腕にはロールがあり、しっかりと腕を捻ることが。

ヒジは90度ちょいまで曲げられます。ここと肩のロールはクリック式で、
堅牢な感触&カチカチと言うクリック音が心地よいです(笑)

手首はボールジョイントでの接続。
クリアランスがあまりないのでほぼ回るだけですが、
うっすらスイングさせることも出来ますね。

160530u.jpg

胴体は腰にロールあり。
機構的には360度回りますが、
背中の01のキャノンの砲身が干渉しがち。
とは言え武器マウント自体がフレキシブルに動くことと、
砲身自体を外すことなどで対処は出来ます。

股関節は前後左右に可動。
ココは干渉するものもないので見た目どおり素直に動かせますね。
股関節の水平方向への可動にはクリックあり。

160530v.jpg

太ももは中央の合体ジョイント部分でロールあり。
ヒザも深く、この写真くらいまで深く曲がります♪

足首は前後に大きく可動。
また少々ですが左右へもロールしてくれます。
ついでに変形都合でつま先も動きますよ。

大きなウイングを背負ってはいるものの、
各部の関節がしっかりとしているので安定して
立たせることが出来ますね。まあ開脚し過ぎると
足首が着いて来れなくはなりますけど(笑)

160530w.jpg

可動と言うかギミックですが、胸カバーを開くことで腕ユニットをエジェクトさせたりも。
戦況によってユニットの換装なども行うのだな楽しみ楽しみ
…などと今後の展開への妄想も捗ります(笑)

160530x.jpg

武器の換装と言うことで、肩の武装を取り換えることも。
ダイアバトルスV2キャノン→スラッグキャノンへの付け替えも楽々。

砲身が長くなるだけでも結構雰囲気変わりますねー。

160530y.jpg

またハンマーマグナムに付け替えることも。

160530z.jpg

腰の武装も展開させてフルバースト!
とかも可能♪

160530za.jpg

銃器だけでなく剣も付属。
クラッシュキャリバーも二振り付属♪

量産機とは思えぬ凄みを感じますな(笑)

160530zb.jpg

良く動く腕なので剣を使ったアクションも難なく♪

腕の動き方によってはウイングと干渉しますが、ウイングは基部で回転&前後スイング、
中央部のエンジンへつながる付け根部分でも前後にスイング可能で、
これを使えばフォロー出来ますね。

160530zc.jpg

そのエンジン部分にはハンガーを取り付けてクラッシュキャリバーを背負わせることも。

あ、ちなみに手首や武器マウント部分の径が4ミリくらい。
TFお馴染みの5ミリジョイントの武器類との互換性はありませんでしたー。

160530ze.jpg

と言うわけで ダイアクロン ダイアバトルスV2 (その1) でした。

まだ3機合体の続きや、2機合体も残っていますが、
とりあえずロボットモードであるところのダイアバトルスモードですが、
これだけのギミックを内包しながらもしっかりと遊べる「ロボットおもちゃ」に
なっているのが素直にスゴイと感じました。分離したり変形したりすることも
忘れて遊び倒せそうな勢いです…が、これ以外にも要素がテンコ盛りなのは、
次の記事ででもー(笑)

160530zd.jpg

メガ「つづく!」


nice!(50)  コメント(4) 
共通テーマ:キャラクター

nice! 50

コメント 4

けいた

NTさん こんにちは(* ̄∇ ̄)ノ

TFじゃありませんな、ダイアクロンですな
(( ̄_|

戦線がどんどん拡大していきますな
( ̄ヘ ̄ )

私はワルダロスが欲しいですな( ̄ヘ ̄)

と言っても欲しいのはサソランダーだけなので、できれば単品売りして欲しいところですがな( ̄ヘ ̄ )

しかし単品売りでも買うという約束は出来ないからいいんですけどね( ̄ヘ ̄ )

ダイアバトルス、カッコイいですな
( ̄ヘ ̄ )

遊び応え満点なんでしょうな( ̄ヘ ̄ )

いいですな( ̄ヘ ̄ )


ん( ̄ヘ ̄ )?


これ量産機!!(゜ロ゜ノ)ノ?
by けいた (2016-05-31 12:22) 

dino

くぅ、カッケー!!
値段に負けて買いませんでした。
でもやっぱ欲しいなぁ。
by dino (2016-06-02 01:38) 

MINERVA

「ダイアクロン」、復活したのですか!!
タカラ、凄いな~....
ダイアクロンシリーズ、好きだったのですが、少ない小遣いでは買う事が出来ず、気が付けば消えてしまいました。
これからは、ダイアクロンを大々的に広めて欲しいです!!
by MINERVA (2016-06-02 12:10) 

NT

■けいたさん■
量産機&無個性な隊員たち、何気にハードなSF戦記モノなバックストーリーなどなど、
当時のダイアクロンからして熱いものがあったみたいですねーw

■dinoさん■
「高い!高いが安い!」なクオリティなので、ご予算があれば是非w
とは言え、やっぱり最近のトイは高騰していますよねー。

■MINERVAさん■
タカラトミー的にもかなりの力の入ったリブートらしいので、
これからの展開には期待していですねー♪
by NT (2016-06-03 00:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。