SSブログ

ダイアクロン ダイアバトルスV2 宇宙機動タイプ (その2) [ダイアクロン]

前記事からの続きと言うことで、
特に前置きなしでー。

ダイアクロン ダイアバトルスV2 宇宙機動タイプ (その2) ですよ。

170407zc.jpg

前記事がバトルス各機と3機合体のうちダイアバトルスモードまででしたので、
同じ3機合体の続きからとなります。

170407a.jpg

 ダイアバトルスモードから変形可能、スクランブルモード。

短距離高速移動モードではありますが、
ファイヤースラッガーIIIの迫力も相まって、
ほとんど爆撃機のような様相となっています(笑)

170407b.jpg

機体左右にブースターユニットが新たに取り付けられたため、
ノーマル機のように)前後に長いだけでなく、
左右にもボリュームが増したおかげで
飛行メカっぽさが増していますねー。

170407c.jpg

余談ですが、この形態にしてまず頭に浮かんだのは
「あれはGファルコン!」でした(笑)

あ、よりソレっぽいカラーと言いますか、
ノーマルダイヤバトルスカラーの
コスモバトルス02もWeb限定ではありますが
発売予定ですね。うーん予約しておけば良かったかも…

170407d.jpg

さらに変形、マニュアルモード。
戦闘AI=頭部ユニットをオフにした
隊員自ら操縦するモード。

170407e.jpg

アームユニット:スマッシュブラスターの
ビーム砲側には新規にスマッシュクローが増設されていて、
これがまたメカニカルな雰囲気の演出に一役買っていますねー。

背負ったファイヤースラッガーIIIに目が行きがちですが、
こちらの腕部パーツもノーマル機の物から
いろいろ変更されていますよ。

170407f.jpg

そしてコクピットも含めての3機全盛り合体モード、
コスモ・トライザー(通常モード)。

170407g.jpg

02のコクピットが機首に来るので
かなり航空機っぽい見た目に。

その02は側面にアームマウンターを取り付けるように指示してあります。
ここにさらに武装(スラッグキャノンとか)させてもイイかと♪

170407h.jpg

さらにコスモ・トライザーとバトルス・トライザーのジョイント同士を連結、

170407i.jpg

コスモ・トライザー(スクランブルモード)に。
02のコクピットが単独行動になりますが、
何と丸ごとノーマル機と合体可能。

その気になれば延々と繋げていくことも出来ますね(笑)

170407j.jpg

続いては2機合体パターン。
まずは01と03のメックモード、ホッパー。

170407k.jpg

01のアームマウントの武装を好みで付け替えるのも
あれこれ試せて楽しいのです。

170407l.jpg

ホッパーから脚部を畳むことで、
01と03のヘビーマシンモード、
クローラーに。

170407m.jpg

01の側面ジョイントにファイヤースラッガーIIIを取り付けると
タンク風味がかなり増しますねー。

170407n.jpg

続いては02と03の合体パターン。
まずはメックモードのグライド。

170407o.jpg

ブースターの先端部もアームコネクター(兼F.P.B発射口)なので、
キャノン砲などを取り付けることも。

170407p.jpg

グライトから変形、02と03パターンのヘビーマシン、フォートレスに。

170407q.jpg

多数の砲門を前に向けての戦車スタイルと言うことで、
これまた迫力があるモード。パーツ同士の密度感も見どころ♪

170407r.jpg

各部ジョイントは互換があるので、アームユニットやブースターを付け替えて
オリジナルな状態にして遊べるのもプレイバリューの高さに貢献していますね。

170407s.jpg

さて、こちらは02コクピットを使用したバリエーションパターン。

側面にはアームマウンターを介してバトルスV2キャノン砲、
後部にはボレットコネクターとブースターユニットを取り付けます。

他のモードと違ってただ単に「小型マシン」
なんて味気ない名称なのも特徴(笑)

ちなみにアームマウントは白成型とグレー成型の物が
それぞれ2つ、計4つ付属。あれこれアレンジして武装可能。

170407t.jpg

さらにさらにの拡張要素と言うことで、
別売りのパワードスーツのレイドチェンバーを取り付けることも。

170407u.jpg

せっかくなのでパワードスーツAタイプと合体。
各商品を絡ませて遊べるのはダイアクロンシリーズの売りのひとつですね♪

170407v.jpg

そんなシリーズの中核とも言うべきダイアクロン隊員。
全高約3センチの超極小サイズながら
相変わらずのプレイバリュー。

170407w.jpg

今回はこの3人が付属。

可動部などはいつもの隊員と同様ですね。
腕部は肩とヒジが可動。
首は回らないものの、胴体は胸下で前後にスイング。
脚部は股関節とヒザとが可動です。

ツートンカラーのこちらだと
可動部位が分かりやすいかと(笑)

170407x.jpg

いつもどおり足裏には磁石が埋め込まれていて、
スチールシートに安定して立たせられます。

03後部ハッチは開閉が可能。
中にはロードヴァイパーを格納。

170407y.jpg

今回のロードヴァイパーは青を基調としたカラーリング。

170407z.jpg

最後に今回のキモであるLランチャー(02基部)を。
ノーマル機は腕部を取り付けるための一か所だったジョイントが
L字型に大きく広がって拡張性が高まりました。それぞれ末端部分に
持って行くとカチッとロックされますね。またウイング翼端にもジョイントが。
ここはウイング自体が基部でロール、中間で折り曲げられることで
取り付けたパーツを様々なポジションに配置できます。

170407za.jpg

と言うわけで ダイアクロン ダイアバトルスV2 宇宙機動タイプ でした。

いやもうね、イイ大人がきゃっきゃ言いながら楽しめるのですよ(笑)
ハイエンドトイではあるものの、がちゃがちゃ弄り回せる
おもちゃライクな頑健さが安定感に結びついています。
この「(ほとんど)気を使わないで」弄り回せる感触が心地よいのです♪
シリーズ商品もそこそこ揃ってきて、連動させての遊びも増えつつあり、
今後のアレコレには否応なく期待してしまいます。
そして、こうなってくるとそろそろ対戦相手も…ねえ?(笑)

170407zb.jpg

パワードA氏「ビカッ!!」

パワードシステムセットAタイプの記事
コトブキヤのLEDソードを入れると
気絶するくらいカッコいいとコメント頂きましたが…
うっわ、カッコいいっ!!

johnさん、改めて情報ありがとうございました♪


nice!(44)  コメント(4) 
共通テーマ:キャラクター

nice! 44

コメント 4

けいた

NT3お疲れ様です( ・`ω・´)

02堪能いたしました( ・`ω・´)

次回は是非とも4機ほど繋げた処を見せて下さい( ・`ω・´)

後MOTUは単体でも失禁するくら・・・
by けいた (2017-04-08 19:18) 

john

凄いワクワクする玩具ですね!
何時間でも遊んでいられる素晴らしい出来

LEDソードのアレ、試していただけて幸いです
by john (2017-04-09 22:05) 

edison

はじめまして。
いつもものすごく楽しみに訪問させて頂いておりました。

ダイアクロンシリーズ、過去にミクロマンにどハマりしていた身としてはタカラSFシリーズということもあり非常に気になっていたのですが、3.75インチでのコレクションが主体なので購入を躊躇っておりました。

ですが、こちらの記事を拝見して1も2もなく購入いたしました!あやうくとんでもないアイテムを買い逃して大後悔するところでした!
大変ありがとうございました!

毎回丁寧なレビューをされていて大変かと思いますが、これからもぜひトイ紹介を続けてくださいませ。

by edison (2017-04-12 22:59) 

NT

■けいたさん■
あと3つけいたさんが買ってくれたら
記事にして見せて差し上げますよ?w

■johnさん■
ホント時間泥棒な品ですよねw
(当初、記事内のお名前を間違えて記載していて申し訳ありませんでした><)

■edisonさん■
いらっしゃいませ♪
同スケールのアイテムと絡めての遊びと言う点では、
3.75インチの商品群とも近い雰囲気があいますよね。
つい隊員が乗れそうな品をあれこれ探してしまいますw

by NT (2017-04-14 21:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。