SSブログ

ダイアクロン バトルバッファローMK.IV<ストライカー> その1 [ダイアクロン]

ここ数日、風がとても強かったですね@関東。
乾燥している上に強風と言うことで、
砂ホコリも舞っている様子で
見かけたネコも普段より薄茶色気味でした(笑)

さて、でもって今回の記事へ、

ダイアクロン バトルバッファローMK.IV<ストライカー>
その1 ですよっと。

190121zq.jpg

要素がかなり多いアイテムなので、
記事を何度かに分けてお送りいたします。
その1と言うことで、まずは各マシン単機を記事にしましょー。

190121a.jpg

…と、その前にまずはダイアクロン隊員を。

今回はこのカラーリングの三人が付属。
インチマンともあるように1インチ=約3センチ程の極小サイズ。

190121b.jpg

極小サイズながら手足や胴体に柔軟な可動部を持ち、
足裏の磁石によって付属のスチールシートや鉄板などに
安定して立たせることが出来るなど、いつもどおりのクオリティ♪

190121i.jpg

バトルバッファローMK.IVを構成する3機のマシンのうち、
まずは合体時に頭部を形成する01ストライクヘッダー。

190121j.jpg

各マシンともに支柱&台座にも使用できる箇所にジョイントがあるので、
以下一部の写真では別途用意した台座を使っております。

190121k.jpg

で、ストライクヘッダー。合体後のビジュアルを知っていれば
ロボの頭そのまんまなのですが(笑)、攻撃的な2門のFZキャノンに
ぐりぐり良く動くマニュピレーター(先端のクロー部も開閉)などから
しっかりと単独メカと認識できるデザインですね♪

…強そうなボール(←ガンダムの)とか言ってはいけません(笑)

190121c.jpg

各マシンは単独でメックモードに変形、
ストライクヘッダーのメックモードはタウラスと言う名称。

190121d.jpg

パワードスーツ系同様の手足を有し、
目聡い方ならこの時点でその可動範囲の広さがお分かりになるかと♪

190121e.jpg

ダイアクロン隊員はもちろんコクピットに搭乗可能。
ストライクヘッダーではコントロールパネルが造形されるなど、
文字どおり「顔」となって目が行く箇所なのでデザインも凝っていますね。

190121f.jpg

既存のパワードスーツ系アイテムと比べて。
頭頂部のFZキャノンの分だけ大きいですが、
こう見るとほとんど同じ大きさなんですなー。

後の記事で後述しますが各パワードスーツをヘッドユニットとして
合体させるためのコネクターも付属しております。

190121g.jpg

可動部などもパワードスーツ系アイテムに近い感じ。
何気に腰も回るのがスゴイところです。

メックモード時の手持ち武器としてパルスビームライフルが付属です。

190121h.jpg

パルスビームライフル自体にもジョイントがあるので、
ボディ各部に取り付けておくことも。

190121l.jpg

続いては02ストライクブレスター。
合体時に胸部と腕部を成す重機動攻撃機。
12連装ミサイルポッドとガトリングマグナム砲。
懸架されたストライクFZライフルが実に攻撃的です。

190121m.jpg

これも普通に「ロボの胴体と腕」が割とそのままなのですが(笑)、
見立て変形をうまく使ったり、
武装を取り付けてシルエットに変化を持たせたりと、
うまい具合に「変形」させていますよねー♪

190121n.jpg

コクピットはこんな感じ。ブレスターと後述するレッガーは
コクピットに隊員をちと座らせづらい感触でしょうか。
うまく座らせてもキャノピーを閉める際にズレたり。
中でズレていたりすると結構目立ちます(笑)

190121o.jpg

各部はかなりかっちりしているので、ブンドドしてもポロリは全く無し。

190121p.jpg

武装を外して、ついでに腕部のパーツも閉じるとまた少し雰囲気が変わりますね。

190121q.jpg

腕部ユニットを外せばそのままボレットモジュール機に。

腕部ユニットは後部からすっと差し込んでいるだけなのですが、
保持力は充分ですっぽ抜けたりはしないですね。

190121r.jpg

メックモードのファルコに変形。
腕部先端のクロー、ポッドクラッシャーでワルダー起動歩兵を捕獲する、
空中捕獲機動に特化したメックモードと言うなかなかにパワフルな設定(笑)

190121s.jpg

関節には一部クリック式になっていたりと、かなり硬め。
この姿勢でもしっかりと立たせることが出来ます。

190121t.jpg

空中捕獲機動が得意云々とあるので、このモードでも飛ぶのかな。
はじめは見た感じからのっしのっしと歩くものと思っていました(笑)

190121u.jpg

そして3機め、03ストライクレッガー。
合体時の腰から足を形成する、
重機動輸送トレーラー。

190121v.jpg

トレーラーユニット天面はキレイな面一かつ、
拡張性を持ったジョイント受けが多数ありと、
部隊遊びに欠かせないトレーラーと言う要素を
大いに膨らませくれるナイスなメカ。

各タイヤは回転可でコロ走行も堪能出来ますね。

190121w.jpg

ボレットビークル単体で&コクピット開閉状態を。

このタイプのシートは搭乗させづらいと前述しましたが、
一度しっかり座らせてしまえば中でグラつくことはありませんよ。

190121x.jpg

ボレットビークル部を上部に移動、
トレーラーに連結ジョイントを取り付けることで、
別売りのレイドチャンバーを搭載させられます。

荷台は面一なのでそのままポンと搭載ももちろん可能ですが、
ジョイントでがっちり取り付けられますね。まあ、がっちりすぎて
連結ジョイントパーツを引っこ抜くのが大変だったりもしますけど(笑)

190121y.jpg

レイドチェンバーは最大6基搭載させることが。
ウチはとりあえずこの2つで(笑)

190121z.jpg

ちなみに旧型のチェンバーは単品だとトレーラーには取り付けられません。
現行のチャンバーの背面にジョイントさせれば搭載可能ですね。

190121za.jpg

さらにメックモード、パイソンに変形。

190121zb.jpg

脚部担当お馴染みの逆関節鳥足メカです♪

190121zc.jpg

ヒザや足首にあたる関節はクリックが切られているので安定感があり、
動かす際のカチカチと言う音でも楽しませてくれます。

190121zd.jpg

足裏はつま先と、見えていないカカト部分にもタイヤが設置されているので、
いわゆるローラーダッシュ的な演出でブンドド可能です(笑)

190121zr.jpg

と言うわけで、ダイアクロン
バトルバッファローMK.IV<ストライカー> その1 でした。

長くなってきたので、ひとまず今回は各マシン単機での内容と言うことに。
それぞれ単機でも見どころ充分で、隊員の搭乗や武装の付け替えなど
この時点でもプレイバリュー高め。合体前でもしっかり遊べる辺り
さすがダイアクロンシリーズですね、はい♪

190121zp.jpg

つづく!

nice!(50)  コメント(3) 
共通テーマ:キャラクター

nice! 50

コメント 3

けいた

またもや大物ですな(´゚ω゚` )

こいつなら軽く「その3」までは行けますな(´゚ω゚` )
by けいた (2019-01-23 00:12) 

ばん


NTさん、お疲れ様です。

ダイアクロン、いいですね。
ロボット大好きだった、かつての子供の琴線に触れまくりです。
これ以上手を広げると収拾がつかなくなりそうなので、いつもNTさんのブログを眺めながら体育座りで指を咥えてぐっと我慢しています。
by ばん (2019-01-23 02:09) 

NT

■けいたさん■
「その2」くらいで納めるつもりでしたが、
そうか、もっと引き延ばしてもいいのですね(*'ω'*)開眼

■ばんさん■
ホント、リブート版ダイアクロンはまさに「沼」ですw
一緒にどっぷり浸かって頂いても宜しいのですよ?w
by NT (2019-01-25 21:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。