SSブログ

TFレガシー モーターマスター (メナソー) [TFレガシー]

と言うわけで、
前記事からの続きです。

TFレガシー モーターマスター (メナソー) ですよっと。

230514zt.jpg

スタンティコン/スタントロン部隊が合体することで
合体兵士メナソー/メナゾールに。

230514w.jpg

右腕担当ドラッグストリップ、左腕担当デッドエンド
右足担当ブレークダウン、左足担当ワイルドライダー
ビークルモードから合体準備。

230514x.jpg

モーターマスターのコンテナ前部は二分割。
胴体前面&腰パーツと武器の砲台に変形。
ちなみに砲台の方は合体には使用せず。

230514y.jpg

コンテナ後部の上部は三分割。武器と脚部(ヒザ下)のフレームへ変形。

230514z.jpg

コンテナ後部の下部は左右に分割し、腕部のフレームに変形。
合体時の関節部があるのですが、ここでは展開しきらないのがお作法。

230514zd2.jpg

そしてモーターマスター本体は合体時の胸部(内側)に変形。
これらを組み合わせた後、

230514za.jpg

腕部にそれぞれの担当を側面から合体。

230514zb.jpg

組み合わせた状態となることで腕担当のロックが解除されて車体が分割され、
メナソーのヒジブロックの展開に合わせて所定の位置へと移動♪

230514zc.jpg

左腕も同様の行程。

230514zd.jpg

脚組は脹脛に組み付けることで、
フレームの前面が逆観音開きの要領で締まり脚部へ。

230514ze.jpg

そして合体完了、メナソー!! 国内名義であるところの
メナゾールと言った方がしっくりくる方も多いことでしょう♪

230514zg.jpg

脚担当が後部に合体しているのが特徴と言えば特徴。
G1玩具ではヒザ下がビークルモードのままで、
今回のデザインは初代アニメ寄りになっていますね。

230514zf.jpg

腕部もG1玩具および初代アニメでは担当者がビークルモードのまま
横からくっ付いていましたが、今回はフレームを介する方式に。

左右のアシンメトリー具合も合体メカならではの魅力♪
ちなみに元のメナソーと言えば手足を左右それぞれ入れ替え可能な
スクランブル合体を搭載していましたが、今回は入れ替えできるのは
脚組だけとなっていますね。腕組みは取り付けの都合で換装出来ません。

230514zh.jpg

でもってまあ7割モーターマスターなので(笑)、
モーターマスターの商品単体でもここまで再現可能。
フレームだけの状態ですが、ロボットトイとしての関節は
すべて含まれているので、このままでも十分に遊び倒せるのがスゴイ。

また、このフレーム方式のおかげで手足組自体には
合体用の機構を多く用意せずに済んでいるんですよねー。

230514zi2.jpg

さすがコマンダークラス。ボイジャークラスの司令官と比べるとこんなサイズ差。

230514zi.jpg

頭部。アニメ準拠のデザインで精悍なフェイス。
すっと伸びた二本のツノもイメージどおり。

そんな頭部は首の付け根が左右に回せます。
両肩に大きなブロックが付くので
横を向いた際に顔が見えにくいのは玉に瑕。

230514zj.jpg

大きなトイですが、可動はTF標準な内容で、
肩は前後左右へ可動し、ヒジは90度曲げられ、
ヒジブロックでのロールもこなします。

手首はロール。他のコマンダークラスのような
指が動いたりと言ったギミックはそう言えば無し。

230514zk.jpg

胴体は腰がロール。股関節は前後左右に大きく可動し、
腿上部でロール、ヒザは90度曲げられ、
足首は内側に倒せるので開脚時の接地性も問題なく。

巨体を支えるためクリック式の関節も多用されているので安定感も充分。
大きいので取り回しには苦労しますが、ストレスなく合体兵士を
動かせるのは感動モノであります。

230514zm.jpg

武装はモーターマスターと共通。
さすがにメナソーが持つと剣も小さく感じます。

230514zo.jpg

銃の方は持つ分にはともかく、
砲台を付けた状態ではやはり小さめな印象。

230514zp.jpg

砲台は合体時に余剰となるので気になる方は気になるポイントでしょうか。
何となく背負わせてウイングぽく見立てたりも出来はしますが(笑)

230514zl.jpg

合体方法の妙もありますが、ここまでがしがし弄れる合体キャラは画期的で、
他のコンバイナー系のキャラへの期待も膨らみますなあ♪

230514zq.jpg

と言うわけで TFレガシー モーターマスター (メナソー) でした。

モーターマスターのコンテナを合体モードの
フレームに使うというアイデアにまず喝采。
おかげで各モードの破綻がなく、
可動性も剛性も取り入れられていて
安定感のあるチームとなっていますね。
合体用の構造をフレーム側で担うことは
手足組の構造にも恩恵があったと思います。
いやもうココまでのモノを見せられてしまうと、
このラインでのアレやソレとかも欲しくなり(略)
チーム全体がとにかく満足度の塊りとなっているので、
細かいことは気にせずがしがし合体、がしがし弄って楽しむのが吉かと♪

230514zr.jpg

メガ「ホントもうお腹いっぱい♪」


nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:キャラクター

nice! 27

コメント 4

ばん

NTさん、乙です(*'ω'*)

なんというか、予想の斜め上を軽く飛び越えた変形ですね。
特に腕の辺りが分割?!(  Д ) ゚ ゚
みたいな?
いや、コレはコレでやはりアリなのか、と納得してしまうあたりが既に影響を受け過ぎている気がしないでもないのですが。
by ばん (2023-05-22 21:24) 

NT

■ばんさん■
元ネタでは腕は車がそのまんまくっ付いた状態だし、
脚も膝から下に車が前後逆にくっ付いているんですがw、
それだと手足組も相応の合体時用の構造を内蔵するのが常だったところを、
斜め上の解決方法を提示された次第であります(*'ω'*)

アニメ放送当時のムチャな変形合体を今の技術でどうにかしてやったぜ!的な逸品と言えましょうw
by NT (2023-05-22 21:33) 

XX

破滅よ破滅よ破滅よ破滅
力を笑うわメメメメメナゾール♪
(『2010』ED歌詞より)

…「力を笑う」なる謎の日本語が一体どういう意味なのか
未だに解らんとです(´Д`)
by XX (2023-05-25 22:49) 

NT

■XXさん■
インパクトの塊りだったアノED曲ですね♪
歌詞が自己紹介か悪口(自意識過剰のブレークダウンとかw)ばかりだったような…('ω')

改めて聞いてみるとサウンドウェーブの「雨にも風にも負けない燃焼」も意味が(ry
by NT (2023-05-26 21:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。